感染予防対策として以下の事に取り組んでいます。
ご来院のお客様にもいくつかのお願いがございます。
(青字をクリックしてください)
以上の取り組みをしております。
気になることがありましたら遠慮なく仰ってください。

◯「根治への5ステップ」により
痛みの緩和~柔軟性の獲得~動きの改善~筋力強化~座り・立ち・歩きの指導を行えるのは当院だけです!
◯「どこの筋肉がどのように動くべきか」を熟知している治療家が、マッサージと運動をプラスして「痛みの緩和」と「動きの改善」をおこないます。
◯数多くのプロアスリートからも信頼され、その経験と実績は折り紙付き。
◯国家資格を持ち医学的知識があるからできる鍼・灸・マッサージ治療。痛みの原因解消から再発予防までをサポート。
◯体に負担のかかる立ち方や歩き方などは指導致します。家で出来るストレッチやトレーニングも的確にアドバイス致します。
○個人に合ったオーダーメイドのプログラムを提供します。
当院は、スポーツ愛好家だけでなく
一般女性・一般男性・学生に
マッサージ・筋膜リリース・ストレッチ・鍼治療をご利用いただいています。
「スポーツ選手しか利用できませんか?」とご質問いただきます。
マナ治療院のお客様のご利用者の割合は、
1位:一般女性さま
年代:10代~80代まで
症状:ひざ痛・腰痛・産後の骨盤矯正・頭痛・肩こり・首こり
手首痛・捻挫後のリハビリ・市民ランナー・更年期症状・・・

2位:一般男性さま
くり返す腰痛・肩こり・お仕事上のストレス・ゴルフの為・トレーニング希望・・・

3位:学生
ストレッチ・ケガ予防・手術後のリハビリ・肉離れの治療
文科系女子・姿勢改善・側弯症
メンタルトレーニング・・・

4位:スポーツ選手
ストレッチ・筋力トレーニング・バランストレーニング
再発予防・パフォーマンスUP・・・

の順になっておりますので、どなたでも安心してご利用ください。

患者さまは、
腰痛・肩痛・ひざ痛・頭痛・手首痛・睡眠障害・更年期症状・不定愁訴・・・
など、様々な症状でご来院されます。
40代女性 乳がん ステージ2A
手術・抗がん剤治療・放射線治療・ホルモン剤治療継続を経て、
職場復帰、⛳ゴルフ復帰に向け、当院をご利用されています。


親子でご利用いただいています。
子供はストレッチと体幹トレーニング😊
お父さん(お母さん)はマッサージとストレッチ😄
会話をしながら、成長を確認しながら👆

パーソナルジムなので、遠慮なく楽しんでカラダを動かしていただけます😄

ストレッチ教室
何歳でもカラダの柔らかさは欲しいですね!
小学生だから柔らかいとは限りません!
小学生から70代まで
個人に適した・競技に適した
「ストレッチのやり方とコツ」を伝えます。
「自分で自宅で出来るメニュー」と、
「痛くないストレッチのコツ」を伝えますので継続できますね😊
チーム指導・企業様の健康促進活動にもご利用ください。

たくさんのプロアスリート・学生・一般患者さまから得た、
他にはない圧倒的経験と知識を活用してください。


施術料金はこちらからご確認ください。
質問や予約確認はこちらから。


マナ治療院の [マナ] とは
ハワイ語の意味:
超自然な力、全ての物に宿る力、魂の力
"マナ"とは、ハワイの人々の間で信じられている、森羅万象に宿る耐えることのない気(エネルギー)を意味します。
マナ治療院 院長 後藤将二の想い
絵手紙・ひろしま広報誌 「浪漫運」 掲載文より

〇父の背中を見て、手に職をつける事を決意
1973年に広島市安芸区瀬野町で生まれる。
中学時代は野球部、高校時代はボクシングジムに通う。
高校を卒業してコンピューター専門学校で学び就職。
就職先では営業職に就くがどうしてもなじめなかった。
そこで21歳の時、父親が土木職人で、その背中を見て育ったからだろうか、手に職をつけようとトレーナーの資格を目指して再度学ぶことに。
香川県の専門学校で学び、難関とされた国家資格を所得した。
在学中に大野町のカープ施設に電話して、トレーナーの様子を見学させてもらうことになる。
〇広島東洋カープとの出会い
福永チーフトレーナーがおられ、2軍の選手の様子を3日間見せていただいた。
当時の私は瀬野町に住んでいて、大野町まで通った。
それがご縁で、秋のキャンプに誘われ、11月の広島残留キャンプに参加し2週間、旧市民球場内でマッサージを行った。
香川県の専門学校で学び、鍼・灸・あん摩・マッサージ・指圧の国家資格も所得して、2000年にカープに入団した。
選手の練習風景から、選手のカラダの様子を知る事が出来るようになり、選手の良き相談相手と思ってもらえるようになった。
1年間は2軍で過ごし、やがて1軍へとあがった。
一番若いトレーナーだったので使いやすいと可愛いがってもらった。
当時の前田選手、野村選手、緒方選手からやれと言われることをやっていった。

〇プロゴルファーのトレーナーに転身
2013年にカープを退団し、2014年に女子プロゴルファーのイ・ボミ選手のツアー帯同トレーナーになった。
そのシーズン中、イ・ボミ選手は父を亡くして落ち込んでおられたが、話を聞いてあげて心身ともにケアすることができた。
翌年からは、アン・ソンジュ選手やその他の選手のツアー帯同トレーナーを務める。
2017年には、男子プロゴルファーのツアー帯同トレーナーを務める。
2018年からは、中国電力ラグビー部のトレーナーになる。
そして広島市西区横川町にマナ治療院を開業した。
〇開業するとプロの選手が通院して下さる
一般の方が多数治療に訪れる中、野球選手・ゴルフ選手・ラグビー選手らスポーツ選手のメンタルや・技術・各種トレーニングで「痛みの緩和と動きの改善」を行っている。

Q&A
何をしてもらう所ですか?
「マッサージと運動をプラスして痛みの緩和と動きの改善をおこないます」
腰痛が再発してしまうのですが…
「何が原因かを探り、再発予防のリハビリで対応します」
腰痛の原因も様々です。
〇仕事の負担(立ち仕事・座り仕事・重いものを持つ・・・)
〇運動(負担をかけすぎのアスリート・筋力低下による腰への負担)
〇柔軟性低下(筋肉のこわばり・クッション性の低下による負担)
〇ストレス等・・・
いつまでも若々しくいたい
「背骨の柔軟性をだし、インナーマッスルを鍛えることにより姿勢を整えます」
段差での躓きを減らし、ポッコリお腹を引き締めます
体重を減らしたい
独自のWeight Control Programにより対応します」
〇〇ダイエットが成功しない理由は・・・?!
リンゴダイエット・バナナダイエット・炭水化物ダイエット・・・
1年後には30%~40%、時にはそれ以上が脱落すると言われています。
しなやかなカラダ・引き締まったカラダ!
成りたいカラダを手に入れましょう!
疲れが取れない
「リラクセーション法によりリラックスを感じてもらいます」
ストレスで不調になる
「呼吸トレーニングにより自律神経に働きかけます」

きついトレーニングはしたくない
「個人にあったオーダーメイドのプログラムなので心配いりません」
永く続けてもらうことを目的にメニューを組み立てていきます
スポーツ選手しか利用できませんか?
「いいえ、一般の方、お子様、シニアの方もたくさん利用されます」
プロの選手しか診ないとかスポーツ選手しか診ないということはありません。
〇一般の方の腰痛治療・肩こり・首こり治療
〇お子様のジュニアコーディネーショントレーニング
〇シニアの健康体操もいたします


マッサージだけでも利用できますか?
「はい、痛みの緩和を致します」
疼痛緩和治療による姿勢改善や筋肉のバランスを整えます

施術料金はこちらからご確認ください。
質問や予約確認はこちらから。