〇救急法
〇RICE処置
〇熱中症対策(水分補給)
を中心に。
救急法の話はAEDや心配蘇生法の話になるので、緊張感でますが、
〇マネージャーが1人で背負わなくて良いこと、
〇他の部員と情報を共有すること、
〇大人に相談すること、
を必ず伝えています。
後半は、各部活の救急箱のチェック。
アイシングの仕方やテーピングの巻き方など実技も交えて。
生徒からは、
〇コールドスプレーの使い方で布の上からかけるのは知っていたものの、その後に手押さえるというのは知らなかったので知れて良かったです。
〇救急車を呼ぶか迷ったときは#7119に電話をしたりQ助(アプリ)をつかってはんだんすればよいとわかりました。
〇改めて部活の救急箱の中身を確認しておこうと思った。応急処置で使えるものが、百均などで買えると知って驚いた
等の声を頂きました。
実践で使える内容、生徒達の不安を解消できる内容になったと思います🙆